カイロプラクティック治療をわかりやすく説明すると、背骨や関節の配列を正すことです。これを、カイロプラクティック用語で「アジャストメント」(矯正)と呼びます。骨のズレが原因でさまざまな痛みや症状が引き起こされます。その痛みの原因から治していくのがカイロプラクティック治療です。知識と経験豊かなカイロプラクティック医の下で受ける施術は心地の良い、気持ちが良いと感じられるものです。当院では、乳幼児からお年寄りの方まで幅広い年齢層の方が受診されています。
一番大切なプロセスは、問診と検査です。痛みや症状について細かく患者様とお話します。症状についてなるべく詳しくお聞かせください。生活習慣や悩みなど、何でも話してください。私たちが患者様のことを理解できるほど良い結果につながります。
以下の検査を精密に行います。
当院では、最新型デジタルレントゲン機を院内に設置してあります。
骨折などの疑いがある場合にもご利用いただけます。
背骨や関節の配列(ズレ)を正すこと。骨格を整え、神経の伝達を良くします。ボキボキ骨を鳴らす印象があるかもしれませんが、音を鳴らすことは目的ではありません。音を鳴らさずに配列を整えていく施術のテクニックもたくさんあります。
頭蓋骨の矯正は、呼吸できる頭蓋骨にさせることが目的です。
頭蓋骨は22個の骨がパズルのように組み合わさっています。そして、ほんの少しですが、呼吸と同調して膨らんだり縮まったりするべき関節なのです。
頭蓋骨の内側は3つの膜(髄膜ずいまく)があり、その隙間に血液・リンパ液・脳脊髄液(のうせきずいえき)が流れています。頭蓋骨が呼吸することで、これらの体液が体内にめぐり、体調が改善し脳の機能が向上します。
頭蓋骨を整える事で、以下のような症状が改善します。
頭痛、むくみ、顎関節症(がくかんせつしょう)、顔やあごのゆがみ、注意欠陥・多動性障害(ADD・ADHD)、自律神経の乱れ、うつ病、体調改善など
トリガーポイントとは、引き金になるポイント(点)のことです。痛みの引き金となる”筋肉の硬縮部位 (こうしゅくぶい)” のことで、疲労した筋肉の奥深くにできる硬く凝り固まった部分のことです。慢性的に痛みがある方は、身体を押すと響くような痛みが生じる「しこり」があるのに気付いておられるのではないでしょうか。簡単に言うとその「しこり」がトリガーポイントです。その「しこり」が弾きがねとなって、身体のさまざまな部位に痛みを起こすことから、トリガー(引き金)ポイントと呼ばれています。
トリガーポイントが生じるとその筋肉が緊張して硬くなります。それにより、筋肉の力が発揮できなくなります。
治療はトリガーポイントをほぐすために、指圧で数秒その部位を押さえていきます。その際、関連している関節部を動かしながらすることで、深層部のトリガーポイントも取り除くことが可能になります。
筋膜のコリを手技によってやわらげていく治療法です。
筋膜とは、筋肉を包んでいる膜です。筋肉が硬くなると筋膜も硬くなり、痛みが広範囲に広がっていきます。筋膜は、頭から身体の全てを覆い、筋肉・リンパ・神経・血管を守っています。
運動不足や長時間同じ体勢でいることで筋膜は硬くなり運動機能は低下します。また、老廃物を蓄積する代謝の悪い状態になりコリやむくみがでてきます。
筋肉と関節の機能を最大に高めるために開発された治療法です。特別に開発されたステンレス・スチール製の器具を使用して、筋肉や靭帯などの中に残ってしまった硬く傷ついた悪い部分を取り除いていきます。これを瘢痕組織(はんこんそしき)、英語ではScar Tissue(スカーティッシュ)とよびます。この器具を肌の表面に軽く押し当てることで、凸凹した部分(瘢痕組織/はんこんそしき – Scar Tissue)を見つけます。その部分に器具を滑らせることで硬く傷ついた悪い部分を解消していきます。
正規グラストンテクニックサイト参照
http://www.grastontechniquejapan.co.jp/aboutus/
多くのプロスポーツ選手の治療に使われているように、スポーツによる怪我を早く治したい方にとても効果的です。また、古傷や慢性化されて硬くなってしまった凝りや痛みを解消させるためにも効果的です。
背骨と骨盤のバランスを安定させるためにご利用できます。普段の姿勢、足圧分布、重心位置を測定し、身体のバランスを評価します。結果を元に、ご自分にあったインソール(靴底)をオーダーできます。
理学療法は英語で「フィジカルセラピー」と呼ばれます。
運動機能の維持と改善を目的として行わる治療法です。理学療法でも個人に適切な治療方法や目標を設定し、治療を進めます。
理学療法の治療内容は以下の内容です。
微弱な電気(低周波)を痛みや筋肉で凝り固まっている部位に当てます。その刺激で筋肉を直接マッサージして硬直部分をやわらげます。血行を促進し、コリによる痛みなどを自然に回復する効果と過敏になっている神経をしずめる効果があります。
超音波は、人間の聴力でとらえることができないほど細かな周波数で振動する音波のことです。それを身体の内側に響かせることで、熱エネルギーが生じ、それにより組織(筋肉・靭帯・腱筋膜)の炎症を取り除いていく治療法です。
首または腰を専用の治療台、または手で軽く伸ばしていきます。牽引療法の目的は、関節を引っ張ることで、狭くなった背骨の隙間を広げ、骨同士の圧迫を軽減させたりズレを矯正したりすることです。
ストレッチや筋肉強化、それぞれの段階のエクササイズの指導を行います。
バランスボールやゴムバンド を使って、毎日続けて行えるエクササイズの指導、
交通事故やスポーツ障害による痛みの早期回復に向け、家庭で行うストレッチや筋肉強化指導、
日常生活での姿勢や座り方、それぞれの痛みや症状に合わせたエクササイズの方法を段階別に指導していきます。
その他にも、スポーツテープやキネシオテープ (痛んでいる筋肉をサポートし、強化するテープ)を使い、治療とリハビリの効果を高めます。
個人の健康状態や痛みの症状に合わせた栄養指導を行なっております。
食生活の見直しや、日々の健康に必要な栄養の取り方などの指導を行います。当院では、健康をサポートするための厳選された原料を使用した高質なオーガニックサプリメントも取り扱っております。薬を飲まなくても、食生活の改善や質の良いサプリメントを日常生活に取り入れることで症状の早期回復が期待できます。
米国カイロプラクティック医は、栄養学、生理学、病理学を医学部同様に勉強していることにより、豊富な知識でさまざまな症状やケガの早期回復と健康維持のための栄養指導をすることができます。お気軽にご相談ください。
もう2度と同じような痛みや症状に悩まされないように回復していただきたい。そんな思いの中、以下の治療の段階をお勧めしています。もちろん、皆様おひとりずつ、どのように治していきたいのか違うでしょう。痛みの解消だけを望んでいる方、生きているからには最高の健康状態でいることを望んでいる方、さまざまです。
私達が提供できることは、カイロプラクティックのケアを続けることで、限りなく可能性のある”最高の健康”を手に入れてもらうことです。